電気代がグッと安く!サーキュレーターの正しい快適な使い方

・サーキュレーターの正しい使い方がわからない
・どう使えば電気代が下がるの?

と思っている人に向けて、

電気代が下がるサーキュレーターの正しい快適な使い方を解説します。

結論から言うと、

暖房時はエアコンに向かって斜めから送風
冷房時はエアコン側に置いて斜めから送風

で、ばっちり対応できます。

文字だけだと分かりにくいので、写真で解説します。

正しく使えば、電気代がすごく安くなる!

暖房をつけているときは、エアコンに向かって設置する

暖房効率を上げるには

このようにサーキュレーターを設置します。

電気代がグッと安く!サーキュレーターの正しい快適な使い方

・エアコンに向かって斜めの角度から風があたるよう置く
・上手に空気をかきまぜられるよう、角度は45度くらい

こうすることで部屋の隅々までムラなく暖めることができます。

エアコンの暖房では、どうしても暖かい空気が上に行きがち。

そのため、足元が寒くなりやすいです。

ですが、サーキュレーターをつかえば上に滞留した

暖かい空気をかき混ぜることができるため、

足元も暖かくして過ごせます。

冬の寒い朝、あっという間に暖まるのも高ポイント

クーラーをつけているときはエアコン側に設置する

冷房効率を上げるときは、このように置きます。

電気代がグッと安く!サーキュレーターの正しい快適な使い方

エアコン側にサーキュレーターを置く
エアコンの風とぶつかるように、サーキュレーターの向きを斜めにする
・上手に空気をかきまぜられるよう、角度は45度くらい

こうすることで、お部屋をムラなくひんやりさせることが可能。

サーキュレーターが空気をかきまぜることで、

冷たい空気が下にたまることを防いでくれます。

「夏なのに足先がかじかむ」ということがなくなりました!

ベッド下のカビ防止にも役立つ

冷房代・暖房代を節約できるサーキュレーターの使い方

梅雨の時期はベッドの下に送風してカビを防止します。

カビ防止以外にも、就寝時にこのように送風することで室温のムラがなくなるため、快適に眠れるというメリットがあります。

ただし、体に風が当たり続ける状態で就寝すると
風邪をひいてしまうので、注意してくださいね♪

窓に送風すると、超すばやく換気できる

また、サーキュレーターを使用すると

素早く換気することができます。

電気代がグッと安く!サーキュレーターの正しい快適な使い方

こんな人にオススメの使い方です。

・コロナ対策でしっかり換気したい
冬場は寒いから、換気をすばやく済ませたい
・急にお客さんがくることになり「部屋くさい」って思われたくない

ドアと窓を開けた状態で、窓に向かって送風します。

真夏日に家に帰ってきて部屋がムワっと暑いときに行うと、
グっと部屋が涼しくなります

この使い方が特に活躍するのは

「クーラーをつけるほどではないが、部屋が少し暑い」とき。

換気をしっかり行うことができるので、お部屋がとても涼しくなります。

5月6月の中途半端な暑さの時期、

クーラーをつけずに済むので電気代が驚く程安くなりました。

電気代はどれくらい安くなる?

冷房代・暖房代を節約できるサーキュレーターの使い方

まだサーキュレーターを買っていなかった去年の12月と、

サーキュレーターを一か月使い続けた今年の12月の電気代で比較しました。

・エアコンのみ……5,700円
・エアコン+サーキュレーター……5,070円

サーキュレーターを使って冷暖房効率を上げることで、

一か月の電気代が630円安くなりました。

サーキュレーター1日使った場合の電気代はおよそ4~6円。

高く見積もると、一か月間サーキュレーターを

運転させるのにかかった電気代が約180円でした。

なので、正確には630円-180円。

450円お得になったということですね♪

まとめ

冷房代・暖房代を節約できるサーキュレーターの使い方

まとめると、サーキュレーターの正しい使い方は、

・暖房をつけているときは、エアコンに向かって斜めから送風
・クーラーをつけているときは、エアコン側に置いて斜めから送風

です。お読みいただきありがとうございました!

私のお部屋で使っているのは無印良品のサーキュレーターです♪
真っ白でかわいい!

無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋を脱出し、気ままなひとり暮らしをしています。

代表作:
『100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた』
『別居婚を、8年間やってみた』

このブログが本になりました!

「成功率100%」の片付け術を徹底解説!

「どこから片づけていいのかわからない」「何度片付けても元に戻る」人に超オススメな一冊です。

» 本の購入はこちらから

書籍化するためにやったこと

「いつか本を出すのが夢」「一生に一度本を出してみたい」人必読!

私が実践した出版社に売り込む方法を、徹底解説したnoteを公開しました。

» 「フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法」