
コスメ収納を大幅に改善しました!


結果、めちゃくちゃ使いやすくなりました。
パソコンデスクの引き出しに無印の整理ボックスを
使ってなかったパソコンデスクの引き出しに
無印良品のポリプロピレン整理ボックスを設置して、完成。


使った収納ケースはこちら。



軽いし安いしかわいいし。
最高です。
コスメ収納のポイントは、使う順番に並べること
この収納のポイントは
メイクする順番に並べてあること!





メイクがしやすい!
目もと用のコスメは全部左の引き出しに
アイメイクに使うものは
この左の引き出しにまとめてあります。





アイシャドウブラシは、シピシピを愛用。
アイシャドウ本体はプチプラでも
すごくかわいく仕上がるんですが
ブラシが安価なものだと失敗しやすいので



ちょっと高いのを買ってます。
メイクの後半で使うものは右の引き出しに


右の引き出しには、
・アイブロウ
・チーク
・マスカラ
・リップ
・ハイライト
・シャドウ
・ネイル
と、メイクの工程の後半で使うものを入れています。
ちなみに最近はこの花西子の
ピーチハイライトを
うすーくチークにのせるのが好きです。



すっごい肌がつやっつやになる!
【余談】別人メイクのコツは、どのパーツをどっちに動かすのかを把握すること!
ところで、先日こんなツイートをしました。
そう、私、別人メイクが好きなんです。



やりかたは結構簡単!





これめちゃくちゃオススメです
パーツの移動の仕方
やり方の具体例は
・目の位置を下げたいなら涙袋を太めにして、まつげは上にはあまり上げず下まつげにだけマスカラを
・目を離したいなら、目尻にアイラインやシャドウをかなり入れ、目頭にハイライトを
・鼻の位置を下げるなら、鼻の超下の方にハイライトを丸く入れ、「ここが私の鼻のてっぺんですよ」と錯覚をつくる
って感じ!
なんか仕事と一緒ですね。
KGI(どんな顔になりたいのか)を最初に決めて
KPG(そのために何をすればいいのか)を決めて
その通りにメイクする。



って感じ!。
最近の愛用コスメは、フリンのアイシャドウ!
で、最近の愛用コスメがこちら!





やっと買えた、フリンのコスメ!


毎日メイクをするときは
もう完全にこれ一択でメイクしてます。


ヌーディーなメイクに仕上がる
ので大好きなんです。
人気すぎてずーっと売り切れてたので



やっと手に入った瞬間は超うれしかった。


まとめ
今日のまとめ!
コスメ収納は、種類で分けて
使う順番で並べると使いやすい
です。





参考になればうれしいです!またねー