物欲が止まらない人の特徴と抑える方法14選

・欲しいモノがたくさんあってつい買ってしまう
・だけどお金はしっかり貯めていきたい

という人に向けて、普段私がモノを欲しいな、と思った時に気を付けているポイント14を紹介します。

なんでこんなに多いかというと、鬼のようなルールをたくさん設けないと買い物で大失敗するからです;;

「誰にも見せられないとしたら、買うか?」を自問する

これを買った後、

買ったものを誰にも見せることができないとしたら、買うか?
・SNSにもアップできないとしたら、買うか?

これを毎回自問するようにしています。

私はほとんどの場合、「買わない!」という結論に至ります;;

見栄って高くつくから、見栄による買い物は避けたい;;

これは、小説家の森さんが書いた書籍「お金の減らし方」に書いてあったやり方です。

すごく目からウロコでしたし、今までのモノの買い方を反省しました。

created by Rinker
¥968 (2024/03/28 23:59:21時点 楽天市場調べ-詳細)

「3回困ってから買う」

「これが欲しい!」と思っても、私は半月は買わないでおくことにしています。

・他の物で代用できないか?を考える

これ実験するためです。

同じような考え方を、片付けのプロである本多さんが

書籍「片付けたくなる部屋づくり」で語っていました。

「私は、3回困ってからモノを買うようにしている」と。

3回困るまでは、今あるものでなんとかならないか試すそうです。

created by Rinker
¥1,056 (2024/03/28 23:59:21時点 楽天市場調べ-詳細)

これを実践してから、驚く程モノを買うことが減りました。

「迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段なら買うな」

有名なことわざ(?)で

迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段なら買うな

という言葉があります。

特に安価なものを買うときに気をつけています。

「やす~い!これはお得!」と値段を理由に買って、結局使わず処分したということ。数知れません。

「100均でいい」「100均がいい」「100均じゃだめ」を区別する

「欲しいモノをつい買っちゃうけど、お金は貯めたい」ときの、物欲コントロール術14選
小物収納用品は、特に100円ショップで買うことが多いかも。

私は今も昔も100円ショップが大好きです。お店に行くと

100均に来たし、何か買って帰りたい

と、買うものを探して(!)わざわざ買っていました。

でも、これで多くのお金を失いました。

買ったものを使わずに手放すなんてことも多々。

今現在は、大切に稼いだ大切なお金を無駄にしないよう

・100均「で」いいもの
・100均「が」いいもの
・100均「じゃだめ」なもの

を区別して、慎重に買うようにしています。

「買える」ということと、「買えるから買っても良い」は違う

100円ショップでのルールと少し似ていますが、

・「100円と安いから買える」ということと
「買える値段だから買ってもいい」は違う

という点を意識するようにしています。

100円だからといって、つまり安いから買えるからといって

次々とモノを買っていては、いくらお金があっても足りません。

「それを買って本当に使うのか?」
「今あるもので代用できないか?」
「すぐに飽きて処分しないか?」

など、値段「以外」のところを慎重に考えて買っています。

「消費」「浪費」「投資」なのかを判断する

「欲しいモノをつい買っちゃうけど、お金は貯めたい」ときの、物欲コントロール術14選
その月の支出は、第四土曜日に〆る家計簿で確認するようにしています

また、その買い物による支出は

・消費なのか?
・浪費なのか?
・投資なのか?

をきちんと判断してから買うようにしています。

消費とは、「必要だから買う」ということ。

トイレットペーパーや、飲料水などですね。

必要というだけなら、安いものでOKと判断しています。

浪費とは、「なくても生きていけるけど、あると心が豊かになる」ということ。

なので、ある程度はお金をかけつつも

「浪費である!」ということは絶対に忘れないようにしています。

忘れた途端に、いくらでもお金をかけてしまうので::

投資とは、「自分という資本にお金を投じる」ことです。

投資である以上、

「かけたお金以上のお金を生んでくれる」必要があります。

たとえば、仕事で必要な資格をとるのに1万円かかった。

でも、資格を取得した後は、年収が5万円アップするから元がとれる。

こういう考え方ですね♪

投資である以上、

・いつコストを回収できるのか?
どれくらいの資産を生み出すのか?

は考えるようにしています。

これを考えずにいると、

「自己投資だから何万円だってかけていいよね!」

となってしまうので気を付けています;;

欲望に優先度をつける

これはいわずもがな、超有名な本「バビロンの大富豪」に出てくる教えですね。

私は漫画版で読みました♪

created by Rinker
¥1,782 (2024/03/28 23:59:21時点 楽天市場調べ-詳細)

人の欲望には、キリがない。

「だから、きちんと優先度をつけて

収入の範囲内で叶えられない欲望はあきらめよ」という教えです。

よく考えると当たり前ですよね;;

「欲しいモノをつい買っちゃうけど、お金は貯めたい」ときの、物欲コントロール術14選
他にも資産運用の本はたくさん持っていますが、電子版がないものだけは紙媒体で持ってます。

ローンは絶対に組まない

これは私の母の教え。

「現金一括で買えないモノは、絶対に買ってはいけない」

そう子どものころから教わって育ちました。

もちろん賛否両論あると思いますよ♪
ローンを組んででも、そのモノを手に入れる価値を優先するシーンだってたくさんあるわけですから!

あくまで私の母の場合、

宝石や時計、車など、頑張れば一括で買えるものに関しては

ローンは組んじゃだめだよ

と教えてくれました。

でも、この教えのおかげで幸い今のところ、ローン返済に苦しんだことは一度もありません。

母が私に対して思ってくれていた

金利を他人に払って苦しむ人生を送ってほしくない。
・ファイナンシャルリテラシーの高い、お金で苦労しない大人になってほしい。

という願いは、幸いかなえられたようです。

買いたいと思っているモノに価値は本当にあるのか?

お金を稼ぐためには、自分の時間を使う必要があることがほとんどです。

自分の時間とは、自分の命そのものだと、私は思っています。だから、

私の命そのものを対価にする価値は、本当にそのモノにあるのか?

ということは、特に大きい買い物をするときには考えるようにしています。

ちょっと大げさかもしれませんね。
でも、時々考えるようにしています♪

ちなみに、この記事のテーマである「物欲の扱い方」は、

ツイッターでとある方からいただいたテーマです(ありがとうございます!)

その方が「ブログを読んでます!」と言ってくれたのですが

読んでくれている理由が

「ブログを読んでおかないと、ブログに書いてあることなのに同じ質問をしてしまったら時間を奪ってしまう(大約)」

とおっしゃってて。

私の時間を奪わないよう、気を使ってくれたことに言葉を失うほど感激しました。

「私も、相手の時間を大切にできるような人になろう」とそう思いました。

リセールバリューは高いのか

閑話休題。

買ったモノはいつか必ず手放す日がきます。

「捨てる」「譲る」「売る」などさまざまな選択肢がありますが

値段が高いものは、「売る」という選択肢をとることが多いでしょう。

その際、リセールバリューが高いことは大切です。

リセールバリューとは、一度購入したものを売るときの、再販価値のこと。

「欲しいモノをつい買っちゃうけど、お金は貯めたい」ときの、物欲コントロール術14選
無印良品の家具を選んだ理由のひとつは、リセールが高いから!

身近にいる、「お金に強い」人たちは、

車や時計、アクセサリーなどを買うとき、リセールバリューが高いものを選んでますね。

勉強になります!

もしも、私が時計を買うとして

・1万円の時計を買って、数年後売ったら10円だった
・10万円の時計を買って、数年後売ったら9.5万円だった

だとしたら、むしろ

1万円の時計より10万円の時計のほうが安い

ということになります。

1万円の時計の場合は結果として9990円失っていて、

10万円の時計の場合は5000円しか失っていないのですから。

説明のために極端な例にしましたが、
リセールバリューが高いのは大切なことだと思っています♪

安物買いの銭失いになっていないか

私は普段、夏服でも冬服でも

980円や1980円などのお手頃価格なお洋服は買わないようにしています。

このワードロープの記事でも少し触れたのですが、

1着あたりの平均のお値段は4000円~1万円です。

1万円したスローブイエナのパーカー

それはなぜか?

あまりに安価だと、1シーズンももたずにボロボロになるからです;;

ある程度、高い値段のほうが、結果的に安くなるということがままあるので

なるべく気を付けています。

1シーズンで1980円のTシャツを何度も買いなおして、
結局「普通に5000円のTシャツを3枚買って着まわしたほうが安くついたじゃないか」となったこともありますね;;

悪い習慣になるものは買わない

悪い習慣ほど敵にまわすと怖いものはない
良い習慣ほど味方にすると心強いものはない

これは私が今までの人生で学んだことです。

だから、普段の生活で悪い習慣はなるべくつけないよう気を付けています。

たとえば、「喫煙はしないようにする、お酒もほどほどに」など。
※タバコはそもそも吸ったことがないです。

モノを買うときも、モノそのものが悪い習慣を呼び寄せないか必ずチェック。

たとえば、私の場合はソファ。

ソファがあると「そこで寝てしまう」「休日ずっとソファでだらける」など

悪い習慣がついてしまうんですね。

買うことそのものが目的になっていないか?

「必要なモノはないんだけど、でも何か買いたい」

と、誰しもが(特に女性でしょうか?)一度は思ったことがありませんか?

お買い物って、すごくストレス解消になりますよね。

でも、お買い物は手段であり目的ではないはず;;

なので、私は買うことそのものが目的になっていた場合は、買うことを断念します。

資産運用したらいくらになるかを考える

最後にご紹介する考え方は、少しなじみがないかもしれません。それは

「もし、このお金をつみたてNISAで堅実に資産運用したら、いったいいくらになるのか?」

を考えることです。

たとえば、私は先月毎月1000円かかるVODへの加入をあきらめました。

Amazonプライムで普段は映画を観ているんですが、アマプラにない映画を観たくなったんですね。

なので、ほかのVODへの加入を検討したんですが、

「このVODに加入するための月額1000円を5年運用したら?」

と思い計算しました。

想定利回りが年利で5%だとすると、5年で6.8万円になります

私にとって6.8万円は本当に大金です。

ちょっとした旅行にも行けるし、家電の買い替えもできるし。

含み益はあまり大きくありませんが、

それでも「別のVODに加入する価値は、6.8万円ほどはないな」と思ったので断念。

なお、この計算はつみたてNISAやiDeCoで資産運用をしている人ならもうすっかりおなじみの「金融庁 資産運用シミュレーション」で計算しました♪

まとめ

すごく長くなってしまいました。ここまで読んでいただき、ありがとうございます♪

まとめると、

「欲しいモノをつい買っちゃうけど、お金は貯めたい」ときの物欲コントロール術は

・誰にも見せられないとしたら、買うか?
3回困ってから買う
・「迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段なら買うな
・「100均でいい」「100均がいい」「100均じゃだめ」を区別
・「買える」ということと、「買えるから買っても良い」は違う
「消費」「浪費」「投資」なのかを判断する
・欲望に優先度をつける
・ローンは絶対に組まない
・自分の時間と引き換えにする価値はあるのか?
・リセールバリューは高いのか?
安物買いの銭失いになっていないか?
・悪い習慣になるものは買わない
買うことそのものが目的になっていないか?
・資産運用したらいくらになるかを考える

です。

今これを読んでくれているあなたが、これからモノを買うために使うお金は

あなたが一生懸命働いて手に入れたお金だと思います。

そのお金を、有意義に使うための何かしらのヒントにもしなっていたとしたらとてもうれしいです。

私も、しっかり物欲をコントロールして大切に大切にお金を使おうと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋を脱出し、気ままなひとり暮らしをしています。

代表作:
『100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた』
『別居婚を、8年間やってみた』

このブログが本になりました!

「成功率100%」の片付け術を徹底解説!

「どこから片づけていいのかわからない」「何度片付けても元に戻る」人に超オススメな一冊です。

» 本の購入はこちらから

書籍化するためにやったこと

「いつか本を出すのが夢」「一生に一度本を出してみたい」人必読!

私が実践した出版社に売り込む方法を、徹底解説したnoteを公開しました。

» 「フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法」