ミニマリストが断捨離で捨てたもの全て紹介!

・部屋が本当に狭い
・断捨離が進まない

という人に向けて、私が部屋をできる限り

広くするために手放した

なくても意外と暮らしていけたもの

を紹介します。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの
「なくても困らないもの」を手放した結果、部屋が広くなった

以下のものは全部持ってましたが、もう部屋があまりに狭すぎるので手放しました。

目次

テレビ

大きいし、重たいし

テレビ台も必要……。

テレビを見ることもほとんどない。

そのため、汚部屋を片付けるときに処分しました。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの
来てくれたお客さんが、「テレビがない!」と驚く部屋

特に困ったことはありません♪

掃除機

ロボット掃除機に切り替えた結果、

スティック掃除機はいらなくなりました。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの

とても楽!!

以前はスティック型の掃除機を持っていました。

でもズボラだから掃除しない。

→使うのは粉ものをこぼしたときだけ。

→掃除しないからどんどん部屋はちらかる。

ちらかるから余計に掃除しにくくなる

→余計に掃除機を使わなくなる。

なんてことになってました。

悪循環にも程がある

炊飯器

「鍋で炊けばいいよね」

という結論に至る。

炊飯器が壊れたんですが

忙しくて買いにいけず、しばらく鍋で炊いてました。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの

でも二週間が経ったある日、思いました。

炊飯器よりも早く炊きあがるし、

炊飯器よりもおいしいし、

もうこれでいいのでは?

と思い、今に至るまで買っていません。

特に問題なく暮らせています♪

ソファ

モノのたまり場になるから

手放しました。

以前はこのように大きめの、グレーのソファを持っていました。

created by Rinker
¥45,999 (2023/09/23 07:29:13時点 楽天市場調べ-詳細)

しかし、ソファを持っていると

ソファの周りには読まない雑誌や脱いだ洋服、

買い物でもらった紙袋やバッグが散乱していました。

私の場合、ソファがあると部屋が汚くなるのでなくしました

加湿器

お手入れが面倒

冬の間は大活躍する加湿器。

以前は大きな加湿器を持っていました。

created by Rinker
¥17,800 (2023/09/23 07:29:13時点 楽天市場調べ-詳細)

ですが、お手入れがとても大変です。

毎週行っていたのですが、

手入れが面倒になり

手放しました。

季節家電なので、使わない季節に収納しておくと場所をとりますしね。

代わりに、お湯をマグカップに入れてデスクに置いておくようにしてます。

扇風機

夏はいいけど、春・秋・冬の間は邪魔

扇風機は季節家電なので「秋・冬・春」と、

使っていない期間の方が長い

というデメリットがあります。

クローゼットの中に収納してもすごく場所をとる。

一年のほとんどをクローゼットの中で過ごす扇風機は手放しました。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの

代わりに

一年中使える

サーキュレーターを導入。

無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン)

しっかりと涼しむことができますし、夏以外の季節もずっと使える。

そのため、扇風機を手放しました。

季節家電は、なるべく持たない!

ちなみに、サーキュレーターは正しく使うと

冷暖房効率がすごく上がるので

電気代がめちゃくちゃ安くなります。

トースター

あんまりパン食べない

created by Rinker
¥27,940 (2023/09/22 16:52:10時点 楽天市場調べ-詳細)

「よく考えたらパンを食べるのは週に1度あるかないか」

だと気づいたので、

茶色く汚れてしまった古いトースターを捨てました。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの

どうしてもトーストをつくりたいときは

オーブンレンジで焼いてます。

トースターで焼くよりも味は落ちちゃうけどまぁいいか、って感じ。

トイレのマット、カバー

トイレマットも便座カバーも洗いたくない

というズボラな理由で手放しました。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの

今のトイレはこんな感じ。

掃除がしやすい。

お掃除用のスプレーでさっとふき取るだけで完了!

Murchison-Hume スプレー

残したものについては、次の記事で解説してます♪

バスタオル

乾きにくいし、

買い替え時の出費がすごい。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの

思い切ってバスタオルを手放し、

ハンドタオル2枚

髪の毛と体をふいてみたところ、

意外とこれで十分事足りることがわかりました。

乾燥が終わるのがものすごく早くなってうれしいです♪

本棚

・場所をとる

・日焼けしないようにするのが大変

・地震の時に危ない

これらの理由で、本棚も手放しました。

ちなみに、数百冊の本を売ったら

7万4934円になりました。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの
残した本

今持っている紙の本は、

電子版がないもの」です。

個人投資家なので、資産運用の本ばかり

ラグや絨毯

髪の毛とかホコリの掃除をしたくない

以前は、ちらかった部屋が

なんとかおしゃれに見えるよう

ごまかすために、白のシャギーラグを置いていました。

created by Rinker
¥2,999 (2023/09/23 01:30:48時点 楽天市場調べ-詳細)

ところが、面倒くさがりなので

ラグのお掃除をしない。

そのため、髪の毛やホコリの住処になってしまいました。

ズボラな私には、ラグを清潔に持ち続けるのは難しいとわかりました

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの
ラグがないほうが、床掃除もしやすい

電気ポット

お手入れしたくないし、あると邪魔

なぜか「持っているのが当たり前」

と思っていたモノのひとつが、電気ポット。

前はよくある普通のポットを持っていました。

しかし、手入れが大変

手入れをせずに使うと不衛生なので手放しました。

お湯はもう普通に小さい鍋でわかしてます。

電気ポッドのように大きいものを手放すと

キッチンのお掃除がすっごい楽です。

こんなにきれい!

毎日のお掃除を「キッチンリセット」と呼んでるんですが

半年続けるともうキッチンの爽快感が爆発します。

キッチンリセットのやり方はこちらから!

水切りカゴ

料理の邪魔になるし、お手入れしたくない

以前はホーローの白い

水切りカゴをもっていました。

created by Rinker
¥3,630 (2023/09/22 09:35:00時点 楽天市場調べ-詳細)

でも、これがあると

料理がしにくいし手入れも面倒。

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの
モノがないほうが、料理しやすい

なので、お皿を洗ったらすぐよこに置いて、

キッチンタオルでさっと水をふき

食器棚にしまっています。

最終的にこのやり方に落ち着きました♪

洗濯物ほし

乾燥機で乾かすから、いらなくなった

created by Rinker
¥2,099 (2023/09/22 09:37:32時点 楽天市場調べ-詳細)

あと、これがないだけで家全体の生活感が消える!

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの

以前は脱衣所に洗濯もの干しがありましたが

なくしたおかげでこんなにすっきり!

ミニマリストが手放した「なくても困らないもの」まとめ

まとめると、なくても平気だとわかったものは

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの
ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの

でした。

部屋がすごく広くなって最高

ミニマリスト 持ってないもの 意外となくても困らないもの
テレビやソファやラグがない部屋

参考になればうれしいです~!

ちなみに、今回紹介したモノを手放した結果、

部屋がどうなったのかを

「ビフォーアフター写真」にして公開

しているので、よかったら見てみてください♪

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋を脱出し、気ままなひとり暮らしをしています。

代表作:
『100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた』
『別居婚を、8年間やってみた』

目次