独立してからちょうど半年が経過しました!

この半年、3.5日間労働をやってみたので、ルーチンの内容とやってみた感想を書いてみます~
一週間のルーチンがこちら





今のルーチンがこんな感じ。
一週間のうち、3.5日間、働いてます。
「どうして週3.5日にしたの?」
10年間サラリーマンやってたんですが、かなりの激務で、
「もう少しまったり働きたいなぁー」
って思ったからです。



体もあちこちガタがきていて、さすがにこの働き方を続けるのは無理って思った
「3.5日しか働かないのに、仕事は回るの?」
これが意外と、回ります。



っていうか回します!笑 がんばる!
あと。3.5日しか働いてないけど
ちゃんと食べていく分のお金も稼げてます。
ありがたや……。
「3.5日で仕事をまわすためのコツは?」
・外注さんにうまく仕事をふって、自分はディレクションに回ること
・ポモデーロテクニックなどを使って、めちゃくちゃ仕事に集中する仕組みを作る
たくさんの優秀な外注先の方々に、
うまーく仕事をふると週3.5日労働でもお仕事が回ることがわかりました。
あと、25分働いて5分休憩するっていう
ポモデーロテクニックがかなり私には効果がありました。
25分しかないから、めちゃくちゃ仕事に集中するんですよ!



集中するための方法をいっぱい試して、自分にあったものを続けるといいなと思いました♪
でも熱意が一番大切かも
ただ、3.5日で仕事を回すためには
「木曜の午後から日曜まで、
3.5日ガッツリやすみたい」



という熱意が何よりも大切だったかもしれません笑
「週3.5日の労働を半年やってみた感想は?」
・最初の半月は、コツがわかんなくて大変だったけど慣れれば割と平気
・優秀な外注さんたちに囲まれてて本当に幸せ
・週の後半、3.5日も毎週休めるのがありがたい
です。
月曜~水曜……働く



ではここから、曜日ごとの動き方を紹介


月曜から水曜まではたすら仕事仕事仕事!



朝の4時から夜中の6時までずーっと働いてます。
木曜……午前だけ働き、午後は用事を済ませる
木曜日は半ドン!
こないだ古い漫画で「半ドン」って言葉を見かけて、
意味がわからなくて調べたら「午後休み」の意味なんですね。



なんか憧れちゃったので「半ドン」って言葉を使ってみました
午前だけガーっと仕事をして、
午後はひたすら用事を済ませます。


・病院に行ったり
・撮影用の小物を買いに行ったり
・季節のお洋服を買いに行ったり
・美容室で髪の毛を切ったり
・役所とか銀行で何かの手続きを済ませたり
って感じです。



平日の午後だからどこに行っても空いてる!
金曜……思い切りくつろぐ
で、金曜日は一人の時間を思い切り楽しみます♪


・大好きな本を読んだり
・家の中でヨガをやったり
・Huluで映画を見たり
・ピザを生地から手作りしたり
・昼からワイン飲んだり



最高。
平日だから、外出しても空いてるところとかも最高です。
独立してから知ったんですが、平日の昼間って
こーんなにたくさん人がいるのか!
と驚きました。



みんな会社に缶詰なんだと思ってた
土曜……遊ぶ
で、土日は夫と一緒に遊びます。
別居婚(週末婚ともいう)をしているので
夫とは別々の家で暮らしていて、週末を一緒に過ごすスタイル。



ちなみに、別居婚をするに至った経緯はこちら↓のエッセイで読めます♪
「別居婚を8年間やってみた」(noteに飛びます)


・一緒にどこかの田舎に行ってサイクリングしたり
・近くの公園でキャッチボールしたり
・日本酒でねるねるねるねをつくってみたり



とにかく自由に遊びまくります。
日曜……休む


で、日曜はひたすら休む!



下手すると一日寝てます。
お布団の中でうとうとしたり、ぼーっとスマホでYouTubeをみたり。
ひたすらごろごろしてます。
まとめ
まとめると、


・外注さんにうまく頼れば、3.5日労働でも仕事は回る
です♪
優秀なライターさん、デザイナーさん、マーケターの皆さんなどなど。



本当にいい人たちに恵まれてます。
この先2~3年はこの週3.5日労働、続けてみたいと思います♪
独立の経緯
ちなみに、私が独立を決意した話はこちら↓のエッセイで読めます~
「編集者になるのに10年かかった話」(noteに飛びます)



よかったらどうぞ!