今日のテーマは、「限界まで無理した節約」より、
「ちょっとだけ無駄遣いする」
方が貯蓄が続いたなーと、思ったお話。


20代、貯金頑張りすぎて死にかけた時期もありました
家計簿の項目に「ルンルン費」がある
投稿が見つかりません。



先日こんな記事をアップしました♪
で、この記事の中で家計簿を公開してるんですが
その下の方に……





「ルンルン費」というものがあります。
文字通り、「無くても生きていける」だけど「欲しいもの」
ルンルン費(名前はちょっとダサイですけど)とは、
無くても生きていける
でもあると心がルンルンするもの
を買うためのお金です。



ポスターとか、スワッグとか、季節の花とかそういうの。
予算は毎月3000円!
予算は紆余曲折を経て、
現在は毎月3000円にしています。



300円とか4000円とかいろいろ試した結果です。
3000円だと、「毎月の貯金も無理なくできる」上に、
「ちょっといいもの」が買える!



私にとっては心地の良い金額です♪
今月のルンルン費で買ったもの
今月は、作家さんが手作りしたガラスの指輪を買いました!


もうすっかり暑くなったので、
せめて指元だけでも涼しくしたくて!



めちゃくちゃかわいくて
テンション上がる
来月のルンルン費で欲しいもの


次は、最近うちにやってきたオリンパスのカメラにつける
カメラストラップなんかほしいな~って思ってます。
これが欲しい!



けどお値段がルンルン費2カ月分!
なので、来月は我慢して再来月に買います。
まとめ


以上、私の場合は
「限界まで無理した節約」より「ちょっとゆとりがある」方が貯蓄が続く
というお話でした~!



今現在、貯蓄を頑張っている人の参考になっていたらうれしいです!