・在宅勤務 / リモートワークをしているので、家での仕事効率をアップさせたい
・自宅のワークスペースで作業する時間がとても長いので、快適に作業したい
という人に向けて、1日8時間リモートワークで仕事をしている私が
「これは買ってよかった!」「在宅仕事がはかどるようになった!」というグッズを紹介します。

集中力も上がるので残業時間が減りました♪
基本のガジェット編
ワイドなモニターで作業効率アップ!


・ワイドなのでブラウザを2つ横並びにでき、作業効率アップ!
・反射しないタイプなので作業に集中できる
23.8インチのワイドモニターを使っています。
ブラウザを2つ横並びにして作業することが多いので、
横長のモニターだと作業効率がすごく上がります♪
また、ノングレアなところも好ポイントな点です。
モニターが反射しないので、作業中に自分の姿がうつることなく、集中できる!



モニターはDellに限る♪
インテリアを邪魔しない、白の美しいキーボード


・見た目が美しい
・タイピングが心地よい
・ワイヤレスでデスクがすっきり
部屋のテーマカラーが「白」「黒」「ベージュ」なので、
パソコンの色もそのテーマカラーに合わせ「白」のものを採用。
ノートパソコンが白なので、キーボードも白いものをチョイスしました。
また、タイピングのし心地は私はとても重視するタイプ。
キーストローク(=キーを押し下げたときの深さ)が深めで、タイピングしやすい♪



平べったいタイプのキーボードがとても苦手なんです;;
ワイヤレスで、デスクがスッキリ見える点も高ポイントですね♪
UGREENのスマホスタンドが安くてかわいい♪


また、スマホスタンドも在宅勤務で活躍しています。


・ダイニングでも併用できる
・ノートパソコンで使いたくないアプリケーションをスマホで使うときに便利
本来の目的は、「ダイニングで休憩するときにスマートフォンをたてかけられるようにする」ことでした。
しかし、デスクでも使ってみるとこれが意外と便利!
よくスマホでApple Musicをかけるときにスタンドにたてかけて使っています。
パソコンでもApple Musicはかけられますが、メモリをくうし、
あまり多くのウィンドウを開いておくのも面倒なのでスマートフォンを使ってます。



色は白と黒の2色。両方持ってます♪


疲労がぐっと軽減するグッズ編
椅子は、命


・背もたれの機能が抜群で、姿勢がすごくよくなる
・通気性がばっちりで、太ももの後ろや腰が蒸れることなくいつも快適
・身長、体格にあわせてひじ掛けの位置などさまざまな部位の調節が可能。自分にあわせた世界で唯一の椅子にできる
私が家具の中でお金をかけるのは、「椅子」と「ベッド」。
以前は5000円の安い椅子を使っていたんですが、ある日突然腰が痛みだし半月休業。
一回腰を痛めると回復にすごく時間がかかることがわかったので、腰痛予防のためにアーロンチェアを購入。
アーロンチェアとは、人間工学基づき設計された超有名なオフィスチェアーです。



よく海外の映画などを見ていると、オフィスシーンで使われていたりしますね♪
会社の椅子もアーロンチェアなんですが、人生で初めてアーロンチェアを使ったという同期が
あまりの座り心地のよさに、自宅用のアーロンチェアを初任給で買ってましたね♪
私は家具屋さんで買いましたが、コロナ渦でお店に行くのはちょっと……という方は、ECサイト使うのも手ですね。
アーロンチェアなら庄文堂ネクストさんあたり



うちの母もここで買ってました♪
マウスは絶対にトラックボールのものを使う


・手首が痛まない
・マウスが持ちやすくて手の平全体が疲れない
また、私はマウスにもお金をかけます。
以前、2000円くらいの安価なものを使っていたら腱鞘炎になってしまったんです。
皆さん、腱鞘炎ってどうやって治すか知ってますか?



湿布?リハビリ?鍼?
違うんです。治療法がないんです。安静にしているしかないんです。
お医者さんから「手首つかったらダメだよ。
治療のため、「今後半月の間はマウス使わないでね」と言われ本当に困りました。
仕方がないので治療の間は、メールや原稿などを音声入力で書いてました。
それ以来、手首への負担が軽減できるトラックボールタイプを使っています。



一日中マウスを使っているというデスクワーカーの方には本当にオススメです。
リストレストも必需品


・やわらかくて手首が安定する
・手首が痛まない
また、リストレストも必需品です。
エレコムの白くてかわいいものを使ってます。



お餅みたいにムッチリしていて、使い心地抜群です♪
脚のむくみが激減!背の低い働き女子に必須のフットレスト


・足が全然疲れなくなる
・仕事おわりにふくらはぎがパンパンにむくむことがなくなった
このほか、フットレストも愛用しています。
正しい姿勢で快適に仕事をするためには、
「足の後ろが地面についていること」が大切だそうです。



でも私、足短いし身長もないので地面に足の裏がつかない!
という状態なので、フットレストを購入。
楽天で買ったんですが、
写真以上に実物はおしゃれでかわいくて大好きになっちゃいました!
集中力がぐっとアップするグッズ編
「25分仕事して5分休憩」するための無印良品のタイマー


・タイマーで「残り〇分」と可視化できるので、仕事に集中できる
・25分単位が一番はかどる
無印のタイマーのおかげで、ここのところ仕事効率がすごくあがりました。
私は普段、8時に始業しています。
始業したら25分のタイマーをかけて、業務開始。
25分たったら5分休憩をとり、また25分の業務を再開。



いわゆるポモデーロテクニック(=短時間の集中作業を繰り返すこと)ってやつですね♪


無印良品のタイマーは、うしろがマグネットになっています。
冷蔵庫などにつけて使えるようにするためですね。
でも私はデスクで使うので、写真のようにクリップをテープで止めて……


こんな風に斜めにたてかけられるようにしています。



こうすれば、作業しながらでもタイマーを見やすいんです♪
仕事の集中力がアップ!軍でも使われる耳栓がマイベスト


・すごく静かで仕事に集中できる
・汚れが目立たないなのも〇
・お手頃価格で高い頻度で交換できるため、衛生的!
私は音にすごく敏感で、耳栓は必需品なのです;;
30種類ぐらい試しましたが、「耳の中が痛くなる」「高いのでホイホイ新品に交換できない」「色が明るすぎて置いておくと目にうるさい」など、「これだ!」と思うものに出会えずにいました。



今はこの耳栓に落ち着いています。
色も落ち着いていて汚れがめだたず、安いのでホイホイ交換できる。
なにより耳の中が痛くならないので快適!
すごく静かになるので、すさまじく集中できます。


ノイズキャンセリングで外の雑音をカット!Air Podsは作業の必需品


・ノイズキャンセリングのおかげで、雑音が全く聞こえなくなる
・見た目がかわいい
・iPhoneやiPadとすぐペアリングできる
これは去年自分へのプレゼントとして買ったものです。
家電製品には疎いので、ノイズキャンセリングのことを知らなかったんですが
使ってみてびっくり。



周囲の雑音が一瞬で消える!!
在宅ワークでもそうですが、カフェなどで仕事するときにも重宝してます。
眠気スッキリ!小腹も満たせるボトルガム


・すごく目が覚める
・味が30分となが~く続く
ガムはもっぱらクロレッツ派です。
他のメーカーのガムとちがって、すごく味が長続きするから。



仕事の合間に噛んで、眠気覚ましにしてます。
安心感が半端ない!お腹に置くためのレゾアの正方形クッション


・お腹にクッションを置くとすごく安心する
・なぜか仕事がはかどる
これって……私だけでしょうか?
あまり周りに「私も同じ!」と言ってくれる人がいません;;



クッションがあると、なんだかすごく安心するんです。
仕事もはかどるので、毎日の作業には必需品です。
クッションがない場所(外出先のカフェなど)で仕事をするときは、
持っていたリュックやコートをまるめてお腹に置き、クッション代わりにするくらいクッションが好きです。
使っているのはレゾアのクッション。
・洗濯機で洗える
・適度な弾力でモッチリしている
・ヘビーユーズしても、へたらない



お気に入りです♪
休憩グッズ
大好きなケメックスのコーヒーメーカーで、ゆっくりとした休憩タイムを


そして最後に、休憩グッズを紹介。
買ってよかったなと思うのは、コーヒータイムで食べるお菓子とコーヒー♪



最近はお取り寄せカヌレにハマっています。
また、コーヒーはスターバックスのものが好きです。
香りがすごく良い!
最近やっと上手にコーヒーをいれられるようになってきました。
柚子の香りで癒される!ポカポカあたかアイマスク


デスクワーカーに人気のめぐりズムも大好きです。
このシリーズは、香りのラインナップがいくつかありますが
私はもっぱら「ゆず」の香りがするアイマスクを愛用しています。



柑橘系の香りは癒される!
それから、アイマスクをすると「このアイマスクの温かさが消えるまでは、休憩を中断できない」となるので
ついつい仕事に熱中して休憩をあまりとらない状態になっちゃう!
という人に向いてます♪
まとめ
まとめると、仕事の効率が上がる「買ってよかったもの」の概要は、




です。



皆さんのお仕事もはかどりますように♪