片付け本、発売決定!

「おうち入院」を試してみた!疲れた心も体も癒される

100万貯めて汚部屋を脱出したミニマリスト、藤原華(@hana__heya)です。

・平日すごく忙しくて疲れがたまっている
なかなか疲れがとれない

という人に向けて、疲れがしっかりとれるおうち入院を紹介します。

すごく体調が良いのでオススメです♪

おうち入院とは

おうち入院とは、以前ツイッターで見かけた休日の過ごし方。

詳細は忘れましたが、名前の通り家でゆっくり休むみたいな概要だったと思います。

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた
おうち入院、朝の様子

私の場合はかなりカスタマイズして

【午前】
・朝起きたらおかゆを食べて
・午前はお布団のなかで眠り
・昼にはおいしいお肉をいっぱい食べ

【午後】
・ヨガやったり柔軟体操やったり映画見たりしてすごして
・コーヒーもゆっくり入れて楽しみ
・夕方は森林浴をかねて散歩して
・夜早めにあったかいお風呂に入って
・新鮮な野菜やナッツ食べながらホットワイン飲む

というやり方を試しました。

最高です

そんな「おうち入院」の一日を写真つきでご紹介します♪

朝ごはんに、胃にやさしい玉子がゆを

朝起きたら、すぐにお布団は出ずにしばらく二度寝

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

布団の中で大好きなインテリアの雑誌やミニマリストさんのインスタグラムを見て

「そろそろ起きるか」となったら起床。

自分が起きたいタイミングで起きるのが最高です♪

そして朝ごはん。

胃にやさしい玉子がゆです。

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

疲れがとれるクエン酸がたっぷりの梅干しも添えて。

ちなみにですが、味の素のパックのやつです笑

created by Rinker
¥3,118 (2023/03/29 20:42:48時点 楽天市場調べ-詳細)

賞味期限もすごく長いし保管が楽なので、
防災食としていつもストックしています

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

日経新聞を読みながら、ゆっくりまったり朝ごはんの時間を楽しみます。

梅干しって高いけどすごくおいしい;;

午前中は、あったかいお布団でゆっくり眠る

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

食器を洗って歯磨きを済ませ、軽くストレッチやウォーキングをしたら

お布団に入って三度寝。

午前8時ごろから11時ごろまで眠ったり布団の中で雑誌を読んだりと

ごろごろして過ごします。

最高すぎる;;

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

なお、私のお部屋にはこのように引き戸があります。

戸を閉めると、ダイニングと寝室スペースがきっちり区分されます。

お布団側から見るとこのように。

ゆっくり眠りたいときにぴったり!

お昼ご飯は、良質な赤身肉を

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

そして早めのお昼ご飯。

良質な赤身肉のステーキをたっぷりいただきます。

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

ノンアルコールビールも添えて。

created by Rinker
¥5,538 (2023/03/29 20:42:48時点 楽天市場調べ-詳細)

アサヒ、すごく良い仕事する!

午後はヨガや映画を楽しみ、コーヒーを入れる

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

ステーキを食べて食器を洗って歯磨きをしたら

また布団に入ります(四度寝)。

布団の中で、iPadで映画を観たり、ときどきヨガをしたり。

iPadは昨年出たばかりの秋モデルを買いました。

スペースグレーのiPadを買うのは初めてですが、すごくかわいい色でお気に入り♪

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

そして午後3時ごろには布団からもそもそと起き上がります。

引き戸を開けて、ダイニングへ移動。

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

引き戸はこのようにすっきりと収納できます。

見た目がすごくきれい!

そして軽くストレッチをして体をほぐしたら、ゆっくりとコーヒーを入れます。

お昼は炭水化物を抜いたので、その分オヤツにカヌレなどのスイーツをつまんだりすることも。

カヌレ 1箱 ( 6個 セット) candy farm avaler

スイーツは有名なお店からお取り寄せすることが多いです。すごく楽!

夕方、散歩を楽しみながら森林浴を

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

夕方、日が沈まない早い時間にお散歩をします。

近所の公園を散歩することが多く、森林浴もかねています。

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

着て行く服はこちら。

すべてadidasのスポーツウェアです。

created by Rinker
¥1,236 (2023/03/30 17:47:43時点 楽天市場調べ-詳細)

レディースのTシャツはサラっとした着心地で、なんどもリピートしています。

だいたい1シーズンで着倒してしまうので、毎シーズンごとに買ってますね。

adidasランニングシューズFU8498

また、ランニングシューズは必需品。

普通のスニーカーだと足の裏を痛めてしまうので、

スニーカーよりも少しお値段高いですが、体のために買いました。

スニーカーでジョギングしてたら足の裏がすごく痛くなる足底腱膜炎 (そくていけんまくえん)になってしまったことも。

皆さんも絶対にランニングシューズ使ってくださいね;;

夕方、はやめの時間にゆっくりと入浴

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

家についたら、お湯をくんで入浴。

大好きな入浴剤をたっぷりいれて、のんびり体をあたためます。

最近お気に入りのシャンプーは、「エモイ」と話題のヨルのシャンプー。

すごく香りが良くて、眠りそうになります。

入浴剤は、「エプソム & ヒマラヤヤン バスソルト」が最近のお気に入り。

汗がすごくいっぱい出て、いい感じにデトックスできます。

created by Rinker
¥2,794 (2023/03/29 23:32:21時点 楽天市場調べ-詳細)

夜は新鮮な野菜とナッツ、あったかいホットワインを

パジャマに着替えたら、晩酌の準備をします。

今愛用しているのはコットンのパジャマ。

寝心地も着心地も最高。

また、これを切ると「もう寝る時間帯なんだ」と体がオフモードに切り替わるので、すごく好きです。

たしかこれ、入眠儀式というんでしたっけ

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

そして簡単な晩酌を楽しみます。

今回のおうち入院で用意したのは、カルディの赤ワインと燻製ナッツ。

赤ワイン、お手頃かかくなのにすごくおいしいです;;

ちなみに私は赤ワイン派なのですが、特にスペインの赤ワインが大好きです。

白ワイン派の人にも飲みやすいものが多いので、お肉料理をお客さんにふるまうときなどに重宝します。

3連休があるときなどは、ときどき飲み比べも買って夜ひとりで楽しんでます♪

厳選スペインワイン6本飲み比べセット

そして、今回のおつまみは燻製ナッツ。

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

少し高かったけど、すごくおいしかったので大満足。

ナッツをつまみ、赤ワインをのみながらVODやYouTubeで漫才や落語を見ます。

せっかくのおうち入院なので、いっぱい笑いたいんです♪

何かの本で読みましたが

子どもは1日400回笑うが、大人は1日15回ほどしか笑わない

だそうです。

声を出して笑うと、とても気持ちがよいです♪

なので、たくさん笑うようにしています。

中川家大好き

良い睡眠をとる

そして、夜20時もすぎたら、眠る準備をします。

一週間の疲れがゴッソリとれる!「おうち入院」を試してみた

少しだけ残っている家事をおわらせ

明日の朝の私が気持ちよく過ごせるよう、床のお掃除をし

キッチンの洗い物をすべて片付けます。

お布団に入ったら安眠ヨガをして、22時ごろはやめの就寝。

最近この本を読みましたが、睡眠の質は「入眠後の、最初の90分で決まる」とのこと。

なので、絶対に起きたりしないよう耳栓をして眠ります。

本当にぐっすり眠れる!

まとめ

まとめると、


です。

皆さんも、ぜひとも「おうち入院」、試してみてくださいね♪





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋を脱出し、気ままなひとり暮らしをしています。

代表作:
『100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた』
『別居婚を、8年間やってみた』