【熱中症対策】おすすめの暑さ対策グッズ15選まとめ【2023年】

この記事では、暑さにとにかく弱い私が

大量のひんやりグッズを試した結果

愛用しているものを紹介します。

絶対にカバンに入れてる「ひんやりグッズ」TOP6

まずはカバンに必ず入れている

6つのグッズからご紹介。

この6つさえあれば、なんとか猛暑を乗り切れる!

キャンプ用だから中々溶けない!ロゴスの保冷剤

一番のお気に入りはロゴスの保冷剤です。

普通の保冷剤だと15分ぐらいで溶けちゃいますが

これはキャンプ用だからか

2時間たっても中心がまだ凍ってます。

わきに挟んだりすると1時間ぐらいで溶けちゃいますが、それでも通常の保冷剤よりずっと長い!

小さくて手のひらにすっぽり収まるサイズ。

外に出る時はしっかり体を冷やせるよう

2つ持って出かけてます。

created by Rinker
¥1,375 (2024/12/03 10:49:58時点 楽天市場調べ-詳細)

おしゃれで気分が上がる!FrancFrancのハンディ扇風機

お次はフランフランの扇風機。

レディガガのライブに行って来たんですが、その時みんなこれ持っててびっくりしました。

ハンディファンにしてはかなり大き目。

でも大きいだけあって、かなり強い風がふいてすごく涼しいです。

いろんなデザインがありましたが、

大人っぽくて高級感のあるマーブルホワイトにしました。

Francfranc ハンディファン マーブル ホワイト

サンバリア100の日傘

さてお次はサンバリア100の日傘。

Twitterですごくバズってたのでご存じの方も多いのではないでしょうか。

このツイートですね

「えっ、涼しい」

この日傘を人に貸すと必ずこのセリフがかえってきます。

体感温度が激下がりで最高です

カラーは涼し気なグレーを購入。

少しお値段は高いですが、遮光率が落ちない生地で

一生ものの傘なので奮発しました。

公式サイトでのみ購入できます。

普段は玄関にこうやって置いてます♪

でも、デートの時などは

コンパクトなバッグに日傘を入れて身軽に歩きたい!

と思うこともあるので

折り畳みの小さな日傘も愛用しています。

Polène(ポレーヌ)のバッグに入る日傘を愛用中

それがこちら。

created by Rinker
¥3,410 (2024/12/03 10:49:59時点 楽天市場調べ-詳細)

コンパクトな日傘といえば、やっぱりWpcですね~。

これのベージュ×白を愛用してます。

【Wpc.公式】折りたたみ日傘 ベビーパラソル

淡いカラーが好きな方は、

同じくWpcが出しているベビーパラソルのほうがオススメ!

凍えるほど涼しい「ギャツビーのボディシート ピーチ」

さて、次に愛用しているグッズは

ギャツビーのボディシート。

ピーチのやつです。これもバズりにバズったやつですね。

このツイートで人気が出ちゃってしばらく近所のマツキヨでも買えませんでした笑

パッケージも可愛いし、軽くてコンパクト。

常にカバンに入れて、汗をかいたらすぐに

使うようにしてます。

あまりに寒くて、まるで塗る八甲田山

created by Rinker
¥367 (2024/12/03 04:45:54時点 楽天市場調べ-詳細)

たたいた瞬間に冷える!とっても便利な保冷剤

お次はこちら。

たたいた瞬間に冷たさが

ひろがる冷却パックです。

学生時代、運動部などに入っていた人は使ったことがある方も多いのではないでしょうか。

いくらキャンプ用の保冷剤を外にもっていっても

朝家を出て夕方になるころにはさすがに溶けてる。

そんな時、このパックをたたいて冷やせばあっという間に保冷剤が出現!

愛用しすぎて20パック買いました。

created by Rinker
¥2,350 (2024/12/03 08:25:29時点 楽天市場調べ-詳細)

シャツにふきかけて涼しく!「シャツクール冷感ストロング」

そして夏の暑さ対策グッズといえばシャツクール。

服にふきかけるだけで、おそろしくスース―するやつ。

フランフランのハンディ扇風機で風をあてると

本当にすごくすごく寒いです。

ちなみに、消臭・除菌もしてくれるのがうれしいですね。

シャツクール冷感ストロング

冷房効率アップで電気代を節約!サーキュレーター

さて、ここからは自宅で愛用しているものをご紹介。

まず一番お世話になってるのはサーキュレーター。

下に沈んだ冷たい空気を攪拌してくれる。

足先が冷えすぎることがありません。

部屋全体を均一に涼しくしてくれるので

冷房効率アップ→電気代節約にもなります♪

無印良品 サーキュレーター(低騒音ファン)

家で使ってるのは無印のサーキュレータです。

でも最近はおしゃれなやつもいっぱい売ってる!

THREEUP(スリーアップ)WOOD STYLE 3Dスイングサーキュレーター360

デザイン家電として有名なスリーアップから

出ているサーキュレーターが好みですね。

次はこれがいい

ネックアイス

あと時々使ってるのがネックアイス。

デザインがまじでかわいい

外につけていくと5分ぐらいで

完全に溶けちゃうので

家で仕事するときに使ってます。

冷房のついたお部屋なら30分くらいひんやりするので!

冷たいドリンクをおいしく飲める!サーモスの断熱タンブラー

そして晩酌の時に使っているのがこちら。

サーモスのタンブラーです。

もともとは真冬に焼酎のお湯割りを飲むために買ったんですが

真夏に焼酎のソーダ割りをこのタンブラーでつくってみたら

キンキンに冷えた状態がちゃんと続いて感激!

夏はやっぱり冷えたドリンクをおいしく飲みたいですから

サーモスのタンブラーは本当におすすめです。

ただ、ビールのときはきれいな琥珀色を見たいので普通にグラス使ってます

カラバリ豊富!おしゃれな「ひんやり敷パッド」

あとはひんやり敷パッドを使ってます。

最近はオシャレなものが増えてて本当にうれしい。

熱帯夜の寝心地のよさが格段に上がります。

ちなみに寝室はこんな感じ

タオルを巻かないでOK!もちもち感触な「ひんやり枕」

さてここからは楽天で人気のひんやりグッズをご紹介。

まずは保冷枕!

MOGUといえば抱き枕のイメージですが

枕も作っています。

こちらの保冷枕、結露が出にくいタイプで

タオルを敷かずに使用OKとのこと。

MOGU特有のもちもちな感触が良いとのレビューも多数で

保冷枕を探している方にはオススメの商品です。

今治タオルがつくった冷感タオル「ひやリズム」

水に濡らしてきゅっとしぼれば、

ひんやりタオルとして使える

冷感タオルの人気商品がこちら。

今治タオルって高級タオルなイメージですが

冷感タオルも作ってるんですね~

冷感タオルなので顔に当てて使うことも多いですが

今治タオルみたいにふわふわなタオルなら

肌あれもなく安心ですね。

首の後ろまで風が出るネッククーラー

あとはここ数年で各メーカーが出すようになったネッククーラー

私も一つ持ってましたがかなり涼しいです。

楽天で人気のものだとYoitasのネッククーラー。

首の後ろからも風が出るので

かなり涼しいとのこと。

そうなんです、首にかけたときに鎖骨あたりに風が出るのはもちろん涼しいんですが……

首の後ろまで出ると涼しさはけた違い。

稼働時間も最長8.5時間なので、

長く外にいる方にはおすすめです♪

万が一に備えて!経口保水液のゼリー

あとは自宅に念のため買い置きしてるのが

経口保水液。

万が一熱中症になった時のために常備してます

おいしく塩分補給!森永製菓の「inタブレット塩分プラス」

それから真夏は塩分タブレットをポリポリ食べてます。

森永製菓 inタブレット塩分プラス 80g×6袋

一番口あたりがいいのが森永製菓のこちら。

外にもっていっても溶けないし軽いので重宝してます。

危険な室温になるとアラームが鳴る!熱中症予防の目安時計

さて最後は番外編。

危険な室温になると熱中症アラートが出る目安計です。

シニア世代の親に送るプレゼントとして人気。

年を重ねると自律神経も不調になり

暑さを感じなくなるそう。

確かに親戚の婆ちゃんも外気温37度なのにクーラーつけるの嫌がってました

気づかないうちに熱中症になることを防ぐために

両親や祖父母など、年配の方へのプレゼントとしてオススメです。

まとめ

まとめです。特にオススメの暑さ対策グッズは6つ!

真夏に長時間出かける時は、

これ全部カバンに入れて出かけてます。

参考になれば幸いです~

また、普段のカバンの中身

以下の記事で見ることができます。

ぜひ読んでみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

汚部屋を脱出し、気ままなひとり暮らしをしています。

代表作:
『100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた』
『別居婚を、8年間やってみた』

このブログが本になりました!

「成功率100%」の片付け術を徹底解説!

「どこから片づけていいのかわからない」「何度片付けても元に戻る」人に超オススメな一冊です。

» 本の購入はこちらから

書籍化するためにやったこと

「いつか本を出すのが夢」「一生に一度本を出してみたい」人必読!

私が実践した出版社に売り込む方法を、徹底解説したnoteを公開しました。

» 「フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法」