この記事では、ミニマリストが持っているお洋服をぜ~んぶ紹介します。
私がもっているお洋服は7日分!
一週間のコーデを組むと以下のような感じになります。
月曜日はお仕事。カフェにノートパソコンを持ち込んで仕事します。
お仕事なのでカジュアルすぎると集中できない。なので少しキレイめな雰囲気でまとめています。
火曜日もお仕事。この日は淡いカラーのお洋服だったので、全体がぼんやりとしがち。
なのでお気に入りの水色のミニバッグで締め色を入れています。
水曜日のコーデはこんな感じ。ワンピースがすごくカジュアルです。
カジュアルが占める面積が多いので、小物でキレイめ要素を入れてミックス。
木曜日は午前だけお仕事。午後は銀行や役所、通院や買い物など用事を済ませます。
そのためこの日だけは大きなリュックを使います。
リュックはマリメッコのもの。
重たい荷物を運ぶのがイヤなので、リュックの中身も驚くほど少ないです。
» 荷物が少ない人のリュックの中身、何が入っている?
金曜日はお仕事やすみ。ヨガ教室や図書館にいったりしてくつろぐ一日を過ごします。
外をブラブラするのでこの日は歩きやすいアディダスのスニーカーでコーデを組んでます。
土曜日は夫とデート。
パン屋によってパンを買ったりするので荷物が増えても良いようにURで買った大き目のトートバッグを持っていきます。
ちなみにうちは一緒に住まないで結婚する「別居婚」をしています♪
» 「別居婚を、8年間やってみた」
日曜日は夫と一緒にスーパー銭湯やマッサージを受けに行くことが多いです。
翌日が月曜なので、とにかく体を休めることを重視。
月曜からシャキっと仕事モードに切り替えられるよう、あえてオフィスカジュアルなコーデにしています。
一週間コーデまとめ
ちなみに働くのは月曜~水曜と、木曜の午前だけです。
私の働き方
独立してから2年ほどずっとこの働き方で、まったりと仕事してます。
» 「週に3.5日だけ働く」を半年間やってみた
こんなに服が少なくて大丈夫?
と思われるかもしれませんが、全然大丈夫!
着回し力がある服を選んでいるので、少ないお洋服でも十分おしゃれを楽しむことができます。
良いことづくしなので服は少ないほうが私は好みです。
特にクローゼットが本当にスッキリして最高。
» すっきりを叶える!クローゼット収納の秘訣を徹底解説
さて、少ない服でオシャレを楽しむためには着回し力抜群の服を選ぶ必要があります。
着回し力がある服を選ぶときのコツは次の5つ!
一つ目のコツはベーシックカラーのモノを選ぶこと。
ベーシックカラーとは
何にでも合わせやすいので本当に着回し力抜群!
次に、キレイめとカジュアルをミックスさせるのも大切なポイント。
カジュアル「だけ」、キレイめ「だけ」よりもおしゃれ見えさせやすいです♪
カジュアルなワンピースに少しだけキレイめ要素を入れるとそれが「はずし」として機能し、オシャレ見えしやすい。
それから引きで見た時のラインも大切。
IラインかAラインになるようにするとオシャレ見えしやすいです。
試着する時には必ず外に出て、遠くから鏡でどんなラインになっているか確認すると失敗しにくいです。
人の視線は指先に集まると言います。そのため
はちょっと奮発していいものを買うと◎
バッグや指輪がおしゃれだとそこに視線が集中するので
「なんだかいつも同じような服だなぁ~」
という印象がなくなり少ない服でもオシャレ見えしやすいです。
ちなみに私の場合、指輪は保管しているときも見て楽しみたいのでアクリルブロックでディスプレイしてます。
ディスプレイするとこんな感じ
「ブロック」タイプと「ステージ」タイプを組み合わせるとおしゃれにディスプレイできてオススメです♪
アクリルブロックは楽天で買える
また、バッグは少し小さめのものを選ぶと◎
大きいバッグだとキレイ目にあわせにくかったりと、着回し力が下がります。
一方、バッグが小さいとどんなコーデにも合いやすい。
コツはサッカーボールより少し小さいくらいのサイズを選ぶこと。
バッグが小さいと入るものも少なくなるので、厳選する必要があります。
私のバッグの中身
でも厳選するからこそ、荷物が少なくてとっても身軽にお出かけできます。
持ち物の中で特にお気にいりなのはボーティエの目薬。
見た目があまりにもかわいい。
リップバームはシャネルのモノを愛用。
めっちゃ高いので、使い切った後は普通に市販の300円のワセリンを入れて使ってます。
靴とバッグはダントツで黒がおすすめ!
実際のコーデ
オシャレ見えさせるコツはとにかく統一感。
手っ取り早く統一感を出すには小物の色をそろえること。オススメのテクニックです。
さて、ここまで「少ない服でオシャレを楽しむための秘訣」を解説しました。
しかし、お気に入りの服だけ厳選してすっきりとしたクローゼットにするためには、そもそも今大量にある要らない服を減らす必要があります。
でも、一体何着まで減らせばいいのか?
フランス人は10着しか服を持たないという有名な本がありますが、特に10着という数字にこだわる必要はないかな~と思ってます。
たとえばミニマリストの人も、持っている洋服が3着だったり10着だったりと人によってバラバラ。
でも、それも当然のこと。
ミニマリストとはモノが少ない人ではなく
「モノの量を最適化している人のこと」
もっと具体的にいうと、
使っていないモノが家の中にひとつもない
状態の人をミニマリストって言うと思うんです。
なので、洋服の断捨離を頑張っている方は「そのシーズンに必ず着る自信がある服」だけを残せば十分OKだと思います♪
とはいえ、クローゼットはもうパンパンで
服の断捨離めんどうだなぁ~
と思うでしょう。
でも、服を断捨離すると良いことづくしなんです。
「お気に入りの服」しか残らないので、本当に大切に大切に着るようになります。
クローゼットを開けた時の「お気に入りしかない!」という気分も爽快。
また、大切な服なのでとても丁寧に手入れをするようになります。
手洗いで丁寧にあらったり、クリーニングに出したり、洋服ブラシでなでたり。
大切な洋服がとっても長持ちします。
クローゼットを開けるとお気に入りの服「しか」ない。
もうテンション爆上がり!
しかもお気に入りの服「だけ」なので、
ということもなくなりました。
以前の私のクローゼットに一番近い写真がこれなんですが……。
テトリスみたいにモノをぎっちぎちに詰め込んでいました。
高温多湿の日本でこういうことをすると、すべての服にカビが生えます。
※冗談ではなく本当に生えます。
結局服を捨てることになるのですごくもったいない。
服を断捨離するとこんなにすっきり!
大切な服にカビが生えずに済みます。
クローゼットは6~7割収納が理想
とはよく言いますが、本当にその通りですね。
それから驚いたことに衝動買いがなくなりました。
だって今あるお洋服で大満足なんですもん。
「安いし買っちゃお☆」と、1980円くらいのお洋服を大量に買って安物買いの銭失いとなることが消滅しました。
さて、服を断捨離するメリットがこんなにたくさんあるとわかった所で、実際に服を処分していきます。
まず、服は3か月に一度全部出して不要と判断したものを手放します。
なぜ3か月かというと、3か月=季節が終わるタイミングだから。
季節が終わったらそのシーズンの服を断捨離。
ポイントは、服を整理することです。
全部出した服を一つひとつ手に取り、「捨てる」「売る」「保留」に分けます。
この時、段ボールが3つあるととても便利です。
さて、服を断捨離する時のコツは3つ。1つ目は
着ても気分が上がらないなら手放す。
服を断捨離する時に一番大切だと思ってます。
お洋服って自分をより魅力的に見せる鎧のようなもの。
気分が上がらないなら「その服を着ても自分が魅力的に見えない」ということ。だから全部手放すことにしてます。
それから「一年着てないなら手放す」と、期間で定めてしまうのもすごく有効。
私の場合、一年着なかった服ってその後も着ないので。
でも私、以前はこんなこと言ってました。
「確かに一年以上着てないけど、でも痩せたら着るから!」
でもある日気づいた。
「痩せたら着る」と決めてから、一体何年経ってるの?
痩せる努力を今していないなら、今後も着ることはないので潔く処分。
あと地味に大切なことなんですが
ものはしっかりと手放します。
ヨレヨレでくたびれて黄ばんだ毛玉だらけの服を着ていると、どれだけオシャレな服でも可愛く見えませんしね……。
さて、服を「捨てる」「売る」「保留」と分けるわけですが
捨てていいのか悩む~~!!!
と絶対になります。そんな時に便利なのがこのチャート。
このチャートに従うと、判断がとっても楽なのでぜひご活用ください。
断捨離したら大量のいらない服が出てしまったので、古着買取サービスで買い取ってもらいました。
実際に売った時の取引画面
それ以来、季節が終わるごとに服を見なおしていらないモノがあったら売ってます。一回売るごとに100円~1万円の臨時収入がはいるわけですが、こうやって定期的に不用品を売ってると合計額がすごいことに。
今まで売った不用品の合計額
ちなみに、ユニクロやGUを買い取ってくれる古着買取サービスも意外とあったりします。私が普段使っているオススメの買い取りサービスランキングは以下で紹介しています。
» ユニクロもOK!古着買取のおすすめランキング9選【徹底比較】
さて、「捨てる」「売る」と判断した服をちゃんと手放したら残したお洋服は丁寧にお手入れ。
季節が終わったら、プロにクリーニングしてもらう。
そうすることで、細かいヨゴレや繊維の奥にしみ込んだ汗なども清潔に洗ってもらえます。
結果、お洋服が本当に長持ちしてお財布にも優しい。
近所のクリーニング店でクリーニングに出してもいいんですが、私は宅配クリーニング「ネクシー」さんを使っています。
宅配クリーニングのメリット
何といっても7か月の間無料で保管してもらえるのは本当にありがたい。
預けるとクローゼットがかなりスッキリ。
クローゼットの理想と言われる7割収納を実現できるので、風通しもよく収納しているモノにカビが生える心配もありません。
料金表
預けられる期間 | 最長7か月(何か月預けるかは自分で自由に選べる) |
7点預けるコース | 11,900円 |
10点預けるコース | 13,500円 |
15点預けるコース | 19,500円 |
1着あたりの金額 | 1,350円〜(10着コースの場合) |
自分の家で洗うよりもお金がかかるのがデメリット。
手に取ってよ~く見ると、意外と服って汚れてたりします。
泥はねとか、うっすらとした黄ばみとか。
しかもこれが自分では落とせない!!!
なので大切なお洋服を長く着るためにも、ここはちゃんとプロに頼るようにしてます。
これは公式サイトには書いてなかったんですが、
糸のほつれや生地の傷みがあった場合、(直せる範囲であれば)追加料金なしで直してくれます。
ネクシーさんからいただいたメール
洋服にほつれがあるのは知ってたんですが、ちゃんとそれについてメールで確認し、しかも追加料金なしで直してくれるとは思いませんでした。
なんって丁寧な対応!
洋服は、決して安い買い物じゃありません。
そんな大金を出して買った大切なお洋服。クリーニングのプロに任せたほうが
結果としてお洋服を長く着ることができ、お財布にやさしい。
しかも街のクリーニング屋さんと同じようなお値段で、7か月も保管してくれる。
便利な時代になりました。
\ 7か月間、無料で保管! /
さて、ここまで
を解説してきましたが、もう一つ大切なことがあります。それは、
服の買い物で失敗しないこと!
皆さんも一度はこんな経験したことがあるはず。
という経験です。
「服の買い物で絶対に失敗しないコツ」は次の3つです。
モデルの田中美保さんが以前雑誌か何かで
「服は1000回着たいと思うものだけを買う」
おっしゃってたのですがまさに至言。
洋服ってついつい衝動買いしちゃいがちですが、これくらいシビアに見定めたほうが失敗が無くて済みますね。
特に見定めるべきポイント
この3つを重点的にチェックすると失敗しにくいです
また、着心地の良さは重視したほうが良いです。一度着たら、お洋服は数時間は着たままになります。
数時間もの間、肌に触れるから着心地は本当に大切。
だから試着は絶対にしたほうがいい。
試着の時にチェックするべきポイント
この2点を必ずチェック!
また、「安いから」という理由で買わないことも大切。
先日、スタイリストが一緒に買い物に同行してくれる「買い物同行サービス」を利用しました。
ルミネとかパルコで、一緒に洋服を選んでくれるサービスです。
で、その時に私がとあるショップで「この服、安かったら買うのにな~」って言ったら
「”安いなら買う”ということは”安くない今の値段だと納得できてない箇所が絶対にある”ということ。えりの形とかボタンの位置とか。
少しでも納得してない箇所がある服を買うと絶対に着なくなるので、”安いなら買うのに”と思った服は買わないほうが良いですよ☺️」
と言われました。本当にその通り!
なお、このスタイリスト同行サービス、すっごくよかったです。
どんなサービス?
こんな人にオススメ?
どうやって利用するの?
アンケートはかなり詳しく答える必要があります。
体重身長はもちろん、「優しそうに見せたい」「仕事ができる女に見られたい」などなど。
詳しく書くことで、当日選んでもらう服がすっごくドンピシャのものになります。
あと単純にめちゃくちゃ楽しかった
実際に利用した時の感想ツイート
この買い物同行サービスを利用すると、スタイリストさんから「理想の自分になれる服の選び方」を教わることができます。
その選び方を一度覚えてしまえば、おしゃれなお洋服を次からは自分一人で選ぶことができます。
を比較して見てみましょう。
スタイリストをつけなかったころの私の私服
スタイリストさんからコツを教わって自分で選んだ私の服
すごい差じゃないですか!?
別にビフォーの洋服がダメだとは思いません。
ビフォーの服
しかし、コーデを組んだ時に全然ダメだったんです。なぜならば、この頃は服単品だけを見て「かわいいな」と思い買ってました。
でも家に帰ると
となってしまいました。スタイリストさんに理想の自分になれる服の選び方を教わってからは
自分でちゃんとコーデを組めるようになりました。
結論
服を断捨離するステップ
クローゼットにある服を「全部出して」、「捨てる」「売る」を判断します。
「売る」と決めた服は宅配買取へ。オススメの買取業者に売ると古着は600円~1万円で売れます。
ユニクロやGUが買取OKな所も意外とあります。
私が普段使っているオススメの買い取りサービスランキングは以下で紹ご介。
来年も着る服は、季節が終わったら宅配クリーニングに出します。
プロに手入れしてもらうことでお洋服が長持ちし、お財布にも優しい。
1着あたり1,350円~でクリーニング&7か月間無料で保管してもらえる「ネクシー」がおすすめ。
\ 7か月間、無料で保管! /
新しく服を買うならスタイリスト同行サービスを利用すると、服の買い物で失敗しないです。
選び方のコツも教えてもらえるので、次から自分でおしゃれな服を選ぶことができます。
以上、まとめでした。
まずは次の土日、クローゼットの服を全て出して「捨てる」「売る」を判断しましょう!
片付けている最中、何か困ったことや質問があったらツイッター(@hana__heya)でリプください☺
それ以外でもOK!
大切なのは、絶対に一人で片付けないこと!
ほかの誰かに片付け宣言をしたり、進捗宣言をすることで「絶対にやりきるぞ!」とやる気が出ます。
逆に一人きりで片付けようとすると、「疲れた」「もういいや」となってしまいがち。
よく三連休になると色んな方から「ここまで片付けたよ~!」と進捗のリプが来ます笑。
応援のリプをお返ししているので、ぜひツイッター(@hana__heya)で話しかけてください!
最新のツイートに進捗リプしてもらえればOKです♪
それでは、服の断捨離がんばって~!
「不用品買取サービスのランキング」記事では、以下のようなオススメの買取サービスを紹介しています。
詳細は以下の記事で読むことができます。
» 「不用品なんでも買取サービスのおすすめランキング」を読む
「古着買取サービスのランキング」記事では、以下のようなオススメの買取サービスを紹介しています。
詳細は以下の記事で読むことができます。