・きれいでオシャレな部屋にしたいけど、どこから手を付けていいのかわからない
・断捨離を頑張っているけどつらくなってきた
という人に向けて、「断捨離&お部屋づくり」で過去5回も挫折した私が、実際にためして部屋作りに成功した方法を紹介します。

以前の私は、「部屋が汚すぎて何から始めればいいのか」わからなかったんです。
部屋作りのビフォーアフター


以前の私の部屋です。
御覧の通りゴミで床も机も埋まっていました。



雑誌で見るようなお部屋に憧れてましたが、何をどうしたらいいのかわかってませんでした
今回紹介するやり方で「断捨離&お部屋作り」をしたアフターがこちらです。


北欧デザインに仕上げました。



毎日、きれいでかわいいダイニングを見ることができて、とても幸せです。




ワークスペースはこちらです。
ホテルライクに仕上げました。



すごく頑張ってデザインしたので、完成したときは泣く程うれしかったです!
仕事がはかどります♪


「一か所だけ、まずは完璧にする」とうまくいく
では、具体的に何から始めればいいのか?
私が思う唯一にして最大のコツは、
ダイニングでもリビングでも書斎でも寝室でもどこでもいいので
まずは一か所だけ、完璧に仕上げてみる
ということです。



とてもオススメ!
断捨離&部屋作りは、時間もお金もたくさんかかります。
小さくて良いので、成功体験を早めに経験しておかないと、
「もうやだ……」と挫折する要因になってしまう気がします(私がそうでした)。
STEP0:どこを片付けるか決める


私の場合は、まずは寝室「だけ」を片付けてデザインしようと決めました。
どこを片付けるのかは
・今、片付いていなくて困っている場所
・平日&休日、一番自分がよくいる場所
をターゲットにするのがオススメです。



そこが片付くと「他の場所も片付けたい!」となるからです♪
STEP1:モノを捨てる
場所を決めたら、モノを捨てます。
捨てる時のコツは
・今現在使っているものは残す
・半年以内に使ったことがある季節用品(セーターや水着)は残す
・上記の2つに該当しないモノは、たんたんと捨てる
もちろん、最初からこのように合理的に捨てることができないこともあると思います。
その場合は無理にモノを捨てずに、「これくらいなら捨てられるな」と
ご自身が心地よいレベルを設定し、捨てることを楽しんでみてください♪



いきなり、「捨てのプロ」になるのは難しいものです。
私もすごく時間がかかりました。


STEP2:残したモノを分類する
次に残したモノを床に並べます。
そしてそのモノたちを分類します。


私の場合は
・ベッド周辺で使うもの(充電器、スマホホルダー、耳栓、目薬)
・脱いで置いておいた洋服
・雑誌
・お菓子
このように4つに分類しました。
分類するモノが多いときは、
小さめのダンボールを用意して分類ごとにモノを入れていくといいですね♪



あまり細かく分類すると大変なので、おおまかで大丈夫だと思いますよ♪
STEP3:分類したモノを使う頻度が高い順に収納する
分類が終わったら、その分類したモノを収納します。
収納するコツは、
使う頻度が高いものはすぐ出せる場所に収納すること



これだけです♪
私の場合は
・充電器、スマホホルダー、耳栓、目薬……ベッド横のサイドテーブルに小物入れを用意し、その中に収納
・脱いで置いておいた洋服……ちゃんとクローゼットに入れる
・雑誌……ダイニング横のマガジンラックに入れる
・お菓子……めったに食べないので、キッチンのすごく上の収納に入れる
STEP4:片付いた箇所を、理想的にデザインする
ここまで終わったら、
あなたが頑張って片付けた場所は「ガラーン」としていると思います。



これだけでもすごくうれしい!
「ここで大満足!」という人は、ここでお部屋作り完成でよいと思います♪
「片付いたから、この状態から理想の部屋にデザインしたい!」
という人は、
以下のことをぜひお試しください♪
・雑誌や本、Pinterestで理想のデザインを見つける
・そのデザインに共通する点を見つける
・共通点を導入する
私の場合は、
まず同じようにインテリアの雑誌で理想の寝室を10個ほどピックアップしました。



参考にした本はこちらです。
そしてその10個のお部屋に共通する点をピックアップ。
「白と黒でデザインする」「モノは極力減らす」「ライトは小さいものを1つ置くだけ」
ということが共通点でした。
それらを実際の寝室で実践。





その結果できあがった寝室がこちらです♪
ちなみに、私の寝室には「普通のご家庭なら寝室にあるよね」というモノがあまりありません。
「寝室になくても平気なもの」や「断捨離してもなお、寝室に残したもの」については以下の記事で紹介してます♪


まとめ
まとめると、
「理想の部屋づくりって結局、何から始めればいいの?」という問いの答えは
「一か所だけ、まずは完璧にする」とうまくいく
です。具体的な手順は
・STEP0:どこを片付けるか決める
・STEP1:モノを捨てる
・STEP2:残したモノを分類する
・STEP3:分類したモノを使う頻度が高い順に収納する
・STEP4:片付いた箇所を、理想的にデザインする
です。



それでは、よいお部屋づくりを!