
こうなりました。


頑張ったじゃん!
一人暮らし女子の汚部屋ビフォー写真
ビフォーの写真は、
ルームツアーの記事でチラっとお見せしたことがありますが
改めてそのひどさを見てみましょう。


リビング兼ダイニングの写真。
床が見えてなかったし、
モノがミルフィーユのように層になってました。



歩くと層の下のほうでCDが割れる音が聞こえましたよ。パキって。


冷蔵庫がこんな感じ。
使った後のナイフが入っているのが本当に謎。



洗ってくれ。
汚部屋のアフター写真(1)布団以外何もないガラーンとした部屋



で、本気で断捨離を頑張ったんですが


断捨離ハイになりすぎて
布団しかない
ガラーンとした部屋になりました。


デスクとちゃぶ台があったんですが、
もうかなり経年劣化していたので思い切って処分。
家には寝るためだけに帰るだけだったので、
布団があればいいや



と思い、布団しかないお部屋になりました。


このころは、写真もすごくへたくそだったので
実際のお部屋以上になんか暗くてジメジメした
感じに写ってますね。



今ならもっとかわいく撮れると思う!w
汚部屋のアフター写真(2)引っ越し直後の何もない部屋
で、このあと
「どうしても白い床の家に住みたい!」
と思って引っ越ししました。


引っ越しした時の荷物は
布団と、少量の生活用品(文具や服)
だけでした。


デスクもダイニングテーブルもないこの状態で
2か月くらい過ごしましたね。



お部屋のデザインを慎重にやりたかったので!


いやほんと、なつかしい。
この状態で布団敷いて寝てました。



ご飯はキッチンで立ったまま食べてた。
汚部屋のアフター写真(3)120万かけて北欧インテリアにした部屋
で、必死に貯めたお金で
・PCデスク
・ダイニングテーブル
・ダイニングチェア
・マットレス
・そのほか絵画など
を買って、部屋づくりしたの!



120万ぐらいかかった
汚部屋アフター写真「リビング編」
で、出来上がったお部屋がこちら!



まずはリビングから~!


頑張ったじゃん。
組み立ても一人でやりました。



普通は二人でやるものだから、みんなマネしないでね!


どのアングルから見ても、超かわいい。
この部屋になってから半年が経過してますが



このきれいさをキープできているの、本当にうれしい。


ちなみに、先日友達が
三毛猫のフィギュアをくれたんだけど
「なんで三毛猫なの?」
って聞いたら
あんたの部屋の色と一緒だから
だって。





なんだそのセンス!(誉め言葉)
汚部屋アフター写真「デスク編」
お次はデスク!



こんな感じになりました


めっちゃかわいい。





何時間でも見ていられる。
特に、ウォールミラーがかなりお気に入り。
ミラーがあるとね、
一気にお部屋のオシャレ感があがるのよ。
汚部屋アフター写真「クローゼット編」
そしてクローゼットはこんな感じ!



かなりスッキリ仕上がったよ!


うん。開けてもきれいだね。


こないだ読んだ漫画でさ、
主人公が自分ちのクローゼットがきれいすぎて
クローゼットの前で体育座りして
クローゼットを延々と眺めるシーンがあったんだけど



わかりみが深い


衣装ケースは、無印のやつを愛用してます♪



収納の目隠し用カバーは自作したよ!
汚部屋アフター写真「キッチン編」
で、今度はキッチンも見て。


爽快感が爆発。


前の家のキッチン、深い色の緑でそれも好きだったんだけど



やっぱりキッチンは白いほうが清潔感が出やすいね!
ちなみに、このキッチンのきれいさをキープするために
「キッチンリセット」って手法を採用しています。


キッチン用品は、黒で統一。
スポンジもまな板も包丁も洗剤ボトルも黒。
生活感を殺せるから。



使ってるのはこれ!


カトラリーはこんな感じ。



こんなに少なくても十分なんだよね


本来は食器棚として使うはずの棚は
食器が少なすぎて
コーヒー&お茶コーナーと化しています。



お気に入りのコーナー!
汚部屋アフター写真「寝室編」
で、寝室はこんな感じにしたよ!


ソファとしても使えるよう、
クッション1つと枕を3つ置いてるの。
ソファはね、お洋服とか雑誌とか
バッグのたまり場になるからなるべく持ちたくない。



部屋も狭くなるしね。
だからベッドをソファ代わりに使えるようにしてみた。


サイドテーブルを置いて、
日曜の昼間に白ワインとかあけてる。



人生楽しいなぁチクショーってなる。
白ワインはイトーヨーカドーで買ってきた400円ぐらいのやつ。
フタあけるときに力いれすぎてボトルがベコってなっちゃった。
グラスはバカラ。プレゼントでもらったもの。
すんごいお気に入り。
汚部屋アフター写真「収納編」
そしてみんな大好き、収納も見せちゃう!



まずはコスメ収納から!


ミニマリストだけど
コスメだけは多めに持ってる。



メイクが趣味で、全部使うから!


最近の毎日メイクではフリンのアイシャドウをよく使ってる。



めっちゃヌーディーに仕上がる!


衣装ケースの中はこんな感じ!
これは整理収納アドバイザーさんにやってもらいました。



使いやすすぎて逆に笑えてくる。
実際にプロに収納を見直してもらった様子はこちらから!



プロの技、マジでスゴイから見てみてほしい。
汚部屋アフター写真「棚編」
あとね、前の家では棚の上が
モノ置き場になっちゃってたんだけど



今の家ではこんな感じ。


一時的にアマゾンの箱とか置くこともあるんだけど
ナチュラルなベージュの木でできた家具が多いから
その色と箱の色がマッチして、違和感がない。
汚部屋アフター写真「本棚編」
あとね、本棚はこんな感じ!


「これが本棚?」
って思ったでしょ。
うん、断捨離の時にほぼ全部処分したの。
壁一面に広がる大きな本棚があったんだけど、手放した。
電子書籍でコツコツ買いなおしてる最中。



電子版がないものだけ、紙で残しました♪
売った本は、合計で7.4万円になりました。
汚部屋アフター写真「玄関編」
玄関はね、こんな感じ!





バッグだけ壁にかけてる。
ドアには、
(1)鍵、(2)印鑑、(3)サングラス
がフックでひっかけてあるよ!


最近は来客が多いので、
アルコールスプレー置き場をつくったの。



アルコールはJ&Mのやつ。



職人の手作りのスツールにおいてます♪
汚部屋アフター写真「お風呂編」
お風呂もきれいだぞ~!





シャンプーと石鹸しか置いてない。


洗面台を見た友達に
内覧時かと錯覚するくらいモノがない
って言われました。



モノがないほうが、掃除しやすいんだもん!
汚部屋アフター写真「トイレ編」
トイレはこんな感じ~!


こっちも「内覧時か?」って
突っ込みが入りました。
だってモノがないほうが
掃除しやすいんだもん(二回目)。



衛生は正義だから、これでいいのだ。
汚部屋を脱出するときに、利用した「不用品買取」
不用品の買い取りサービスはぜひ使ってみてほしい
汚部屋を脱出するときに、
ものすごい大量の不用品が出た
んですがその時にめっちゃ助かったのが



不用品買取サービス!
私の部屋で出た不用品は7割が処分対象でしたが、
残り3割は売れるものだったので、買い取っていただきました。
不用品「全般」の買い取りは、エコリングがオススメ
不用品全般の買取はエコリングさんに依頼。
・無料宅配キットを申し込む
・キットにモノを詰めて発送する
・査定してもらって、送ったもののうちどれを売るか選んで完了



この3ステップで済むので、本当に簡単で楽。
過去に私が売ったものはコレ!
・ブランド品(バッグ、財布、靴など)
・服飾小物(ネクタイ、スカーフ、サングラス、ベルトなど)
・香水、コスメ
・腕時計、アクセサリー、貴金属
・家電、スマホ、パソコン、カメラ、ゲーム
・キッチン用品
・文具
・お中元やお歳暮でもらったギフト
・スポーツ用品(ゴルフ、野球、サッカー、スキー)
・ベビー用品(ベビーカーやチャイルドシート)
・お酒
・金貨や切手、記念硬貨や金券など



もう基本的になんでも売れるって感じ。
一気に断捨離するぞ!って人には、
なんでも売れるエコリングさんが一番オススメです。本当に楽。
洋服の買い取りは、古着買取王国がオススメ
ブランド物の高い服じゃないけど
買い取ってほしいな~!
ってものは古着買取王国さんにお願いしました。


ここは以前から個人的にもずっと利用してるんですが
結構いいお値段つくのでめっちゃうれしいです。





冬のコートを4000円で
買いとってもらえました。
うれしー!!!!!!
古本の買取は、ブックオフオンラインがオススメ


先ほども触れましたが、本の買い取りは言わずと知れた
ブックオフの宅配買取を使いました。
本人確認が、ほかのモノの買取サービスより少し厳しく面倒なんですが
一回登録してしまえば、
・家にあるダンボールに本をつめる
・ヤマトで着払いで送る
・すぐ査定+入金も早い
ので本当に重宝しています。
ちなみに売った本の
買取金額、合計で7万4934円になりました。



大金!
カメラやレンズの買取は、JUSTYがオススメ


あとカメラやレンズは、まぁ王道ですが
カメラ買取専門のJUSTYさんで買い取ってもらいました。



5000円で売れたぞ~!
食器の買取は、バイセルがオススメ


食器の買い取りは、CMもいっぱい流してて有名なバイセルさんにお願いしました。



いただきものの食器で、未開封のものが本当に山のようにあったので、マジで助かりました。
そのほか、おすすめの買い取りサービス
これ以外にも、
買い取ってもらえるものはたくさんある!
■音楽
・楽器全般
・ピアノ
・レコードの買い取り
・ヘッドホン・イヤホン/オーディオ機材
■趣味
・切手
・鉄道模型
・古銭・古紙幣・金貨・記念コイン
■ホビー
・ゲーム機やゲームソフト
・フィギュア
・ディズニーグッズ
・ジャニーズグッズ
■衣服
・衣類全般
・着物
・スニーカー
■高かったもの
・ブランド品
・ジュエリー、宝石、金
・時計
・コスメ、香水、脱毛器
■レジャー
・ゴルフ用品
・キャンプ、釣り、登山用品
■パソコン
・パソコンの買い取り
・壊れたもの(ジャンク品)
・Macの買い取り
■子どもの持ち物
・大学受験参考書・赤本、予備校テキスト
・おもちゃ
■口に入るもの
・健康食品、サプリ
・飲まないお酒の買い取り
■田舎の家でよく出る売りたいもの
・農機具
・中古トラックの買い取り
■そのほか
・Amazonギフト券等の電子ギフト券
■売れるものがないなら
・不用品回収、ゴミ屋敷清掃、遺品整理
「え、こんなのも売れるの!?」
と口走るくらい、買取対象っていっぱい種類があるんですね~。



本当に便利な時代です
汚部屋ビフォーアフターのまとめ
ここまで読んでくれてありがとう!
まとめると、


人って、変われるんだな
って思いました。



どうだった?面白かった?
このブログを読んで、片付けのやる気がもし出たのなら超うれしい!
よかったら、
実家の断捨離の記事
も読んでいってね!

